2016/06/26-防衛大学校戦

日時 6月 26日 13:30 Kick Off

場所 東京大学御殿下グラウンド

○東京大学   35―10   防衛大学校●

1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
東京大 0 14 7 14 35
防衛大 7 3 0 0 10

Game Report

毎年行われる防衛大学校との定期戦が今年も春の最終戦。今春、格上チーム相手に連勝を重ねたWARRIORS。最終戦も油断することなくしっかり勝利を掴みたい。また秋を見据えスターター陣はもちろん、バックアップメンバーの活躍にも期待がかかる。

【1Q】
東大のキックオフで試合開始。防衛大のリターナーにサイドライン際を上がられ、防衛大陣31ydまでゲインを許す。
防衛大第1シリーズ、最初の攻撃は中央のダイブ。タイミングが早く力強いFBのランプレーにLB#55藤本(3年)がタックルするも5ydのゲインを許す。
防衛大は続けてダイブをしてくるが、ここはLB#44勝(3年)がしっかりタックルし3rd-2に。
勝負どころで防衛大のプレーは、またも中央突破狙いのブラスト。DL#90岡田(2年)、DL#5野原(4年)が食い止めるものの、惜しくもフレッシュ。
次は連続の中央のランから一転、WRへのパス。パス成功もCB#25甲斐(4年)がタックルし何とかフレッシュを阻止。
2nd-1でのオプションプレーはLB#41宮崎(4年)、CB#20鎌形(3年)が果敢な上がりを見せノーゲインに仕留める。
続く3rd-1、フレッシュを狙う防衛大は自慢のFBのダイブ。東大ディフェンスはランプレーに強い前傾守備を敷くが、足の速いFBにディフェンスの間を突破されるとDBも間に合わず、まさかの50ydの一発タッチダウン。
TFPも決まり0-7と防衛大に先制を許す。(8:39)

続いて東大のキックリターンは#35鍵和田(2年)がリターンするもあまりゲインできず。東大第1シリーズは自陣20ydから。
東京大1stプレーはトリプルオプション。本日スターターのエースQB#14荒川(4年)がオプションキープで鋭い走りを見せ8ydのゲインで2nd-2。
次は中央のランでフレッシュを狙うが防衛大DLが良い集まりを見せロスタックルを食らってしまう。
3rd-3、ここはしっかりフレッシュを取りたいが、WR#19野金(4年)がフォルススタートの反則を取られ5ydの罰退。東大は得意のオプションプレーで流れを取り戻したいが、QB#14荒川のランもタックルされパントへ。
しかしここで防衛大リターナーがパントを落球。両チームの選手がボールに食らいつく。ボールは惜しくも防衛大にリカバーされるが防衛大陣11ydと敵陣深くから防衛大第2シリーズを開始させる。(6:00)

防衛大はこのシリーズも中央のランで攻める。1stダウン、2ndダウンとFBのダイブ。LB#44勝、LB#55藤本がタックルするもじりじり進まれ3rd-1。
防衛大はここで東大ディフェンスの裏をかくダイブフェイクのTEへのパス。成功しフレッシュを許す。
その後も一貫して防衛大は中央のラン。しかしここでDL#54上田(3年)がロス上で即タックルし1ydのゲインに抑える。
続くプレーはダイブフェイクのオプションプレー。ここで運よく防衛大オフェンスにホールディングの反則があり10ydの罰退。
防衛大はロングゲインが欲しい状況だがここでも中央のFBのダイブ。再三のダイブにLB#55藤本、LB#44勝もしっかりタックルしパントへ追い込む。
パントリターンはリターナー#80三宅(4年)がキャッチ後良い走り出しを見せゲイン、東大第2シリーズは自陣41ydから。(1:27)

1stダウンはRB#35鍵和田(2年)の中央のラン。防衛大ディフェンスにタックルされても倒れない力強いランで一気に敵陣45ydへ。
次のプレーは防衛大DLが割ってくるもRB#33宮山(4年)の粘り強いランで3ydゲイン。
そして次はRB#21関野(4年)が見せる。主将OL#74加藤(4年)のダウンブロックを上手く使い27ydのビッグゲインで敵陣15ydへ。流れに乗ってきたところで1Q終了。

【2Q】
敵陣15ydからの1st-10、オプションピッチを受け取ったRB#35鍵和田だが、ゲインはわずかに1yd。
続く2nd-10はWR#19野金へパスを投じるも失敗。
3rd-9、パスプロが崩れてあわやサックかと思われたが、QB#16松下の好判断で、逃げながら投じたパスがWR#19野金にヒットしそのままタッチダウン。松下、野金両名のナイスプレーであった。
さらにK#20鎌形によるTFPも成功し、7-7と同点に追いつく。

続くキックオフでは防衛大がトリックプレーを用いるも、#46大谷(2年)、#44勝が落ち着いてタックルし、東大ディフェンスの第3シリーズは防衛大陣29ydからに。
1st-10は防衛大得意のダイブをLB#55藤本がナイスタックル。
2nd-6、再び行われたダイブプレーで14ydのゲインを許し、さらにダイブフェイクのパスやオプションで攻め込まれ、東大陣19ydで1stダウンを獲得されてしまう。
執拗に続くダイブ攻撃をDL#90岡田、LB#55藤本らがタックルし、ゴール前6ydでのTBによるインサイドのプレーをLB#48渡辺(4年)が見事に仕留める。
続く3rd-4も食い止め、なんとかFGによる3点にとどめてスコアは7-10に。(3:57)

#35鍵和田のキックオフリターンにより東大オフェンスの第3シリーズは自陣21ydから。
1st-10ではTB#33宮山が防衛大ディフェンスをかいくぐる素晴らしいランプレーで50yd以上ゲインするも背後からのブロックにより罰退し自陣45ydで1stダウン獲得。
1st-10、QB#14荒川がオプションキープで6ydゲイン。
続く2nd-4、QBからボールを受け取ったRB#33宮山が49ydを駆け抜け一発ダッチダウン!東大伝統のエースナンバーを背負う4年RBがその実力を遺憾なく発揮する。
TFPも決まり14-10と逆転に成功。(2:36)

キックオフカバーでは#45沼尻(2年)、#25甲斐がナイスタックル、東大ディフェンス第4シリーズは防衛大陣28ydからとなる。
防衛大のダイブ攻撃に1stダウン獲得を許すも、本日好調のLB#55藤本の活躍で3rdダウンに追い込み、最後はDL#54上田とLB#55藤本がダイブをタックル。昨年の防衛大戦で頭角を現した藤本がLBのスタメンとして安定のプレーを見せる。
防衛大のパントはアウトオブバウンズとなり攻守交代。(1:17)

東大オフェンスの第4シリーズは自陣23ydで1st-10、パスのターゲットが見つからず苦戦するもQB#16松下が好判断のスクランブルで11ydゲイン、1stダウンを獲得する。昨年は出場機会に恵まれなかった松下だが、着実に実力をつけ秋シーズンへの期待を膨らませる。
さらにWR#19野金のパスキャッチでボールはハーフラインへ。
RB#21関野がオプションピッチで5ydゲインすると、TE#81岸本がパスキャッチ後に快走を見せ敵陣28ydで1stダウン獲得。
良い流れかと思われたがTB#21関野がスクリーンをキャッチミス、さらに2nd-10では防衛大ディフェンスにインターセプトを喫する。

防衛大陣9ydからの東大ディフェンス第5シリーズはインサイドのランをLB#55藤本、DL#54上田らの活躍で止めきり14-10で前半を折り返す。

【3Q】
防衛大学校のキックオフで試合再開。#35鍵和田がリターンを試みるが防衛大の強烈なタックルを受け自陣22ydでダウン。
東大オフェンス後半第1シリーズ、QBは期待の2年生#15古賀福丸が登場。
1st-10はRBにハンドオフし、4ydゲイン。
続く2nd-6もRB#33宮山にハンドオフし、1stダウンを更新する。
うまく流れを作ったかに見えた自陣33ydからの攻撃1st-10、QB#15古賀のラン。しかしこれが4ydのロスとなる。
続く2nd-14ではRB#33宮山がナイスランを見せたが、ホールディングの反則により罰退。
大きく後退し2nd-20、QB#15古賀のロールパスは相手にカットされる。
続く3rd-20もQB#15古賀のロールパスをカットされる。
自陣23yd、4th-20東大はパントを選択しP#21関野のロールパントで32yd回復して防衛大に攻撃権が移る。

防衛大オフェンス後半第1シリーズ。後半も防衛大のダイブが止まらない。
2プレーで1stダウンを更新されるが、続く1st-10のダイブはDL#90岡田が1ydで食い止める。
2nd-9のプレーアクションパスではWRがワイドオープンとなっていたが落球し不成功となる。
3rd-9のオプションはタックルミスがあるも6ydゲインに抑えフレッシュは許さない。
4th-3で防衛大はパントを選択、これがうまくバウンドし東大陣2ydでアウトオブバウンズとなり攻守交代。

厳しい地点からの東大オフェンス後半第2シリーズは1stプレーでフォルススタートの反則を犯し、自陣1ydから1st-11となる。
セーフティはなんとか避けたい東大オフェンス。ここでQB#15古賀がナイスプレーを見せる。2プレー連続でボールを持つQB#15古賀は6yd、12ydとゲインを重ねフレッシュ。自陣19ydに到達する。
続く1st-10はRB#33宮山のインサイドのランプレー、1ydゲイン。
2nd-9でRB#21関野がビッグプレー。ボールをもらった関野は防衛大ディフェンスを次々とかわしながら一気に58ydゲイン。エースの意地を見せ敵陣22ydまで到達する。
東大1st-10のプレーアクションパスは失敗するも、2nd-10のオプションプレーでQB#15古賀が14ydゲイン。
敵陣8yd、1st-8でのオプションプレーもQB#15古賀がキープし、タッチダウン。
その後のTFPは才能あふれるK#29上野山(2年)が素晴らしいキックを決め21-10となる。

東大キックオフはK#20鎌形、リターンされるも#83深澤(2年)がタックルを決める。
防衛大オフェンス後半第2シリーズは防衛陣34ydから始まる。1st-10の防衛大のダイブはLB#44勝がタックル。
4ydゲインされ2nd-6、QBのランプレーをLB#48渡辺がタックルし1ydのゲインに抑える。
3rd-5、防衛大QBがLB#41宮崎のブリッツをかわしてオプションを展開するもLB#44勝がこれをリカバーし2ydゲインに抑える。
4th-3で防衛大はパントの構えを見せるが、東大のラッシュに反応した防衛大P#81はここでランを試みる。#55藤本がこれにうまく反応できず防衛大に1stダウンを許してしまう。
東大陣45ydからの1st-10、防衛大のオプションはピッチがうまくいかずファンブルするが、これは防衛大がリカバー。
続く2nd-9防衛大はパスを選択するが、#60高橋(4年)が強烈なサックを決め、6ydのロスとなる。ここで3Qが終了。

【4Q】
3rd-15、防衛大のダイブに大きくゲインされ、4th-2となる。
ここで防衛大はギャンブルを選択し、再び得意のダイブを敢行。LB#44勝とLB#45沼尻がすぐさま食いつくが、惜しくもフレッシュを許す。
東大陣35ydからの1st-10は、ダイブと見せかけたオプション。これをLB#41宮崎がナイスタックルし、2ydゲインに留める。
続くプレーアクションパスは、DL#5野原が鮮やかにQBサック!
最後はダイブをLB#55藤本が手堅く抑え、何とかパントに持ち込む。

攻守交代して、東大オフェンス第3シリーズ。ファーストプレーはRB#35鍵和田のランで、6yd前進。
3rd-4、ここでQB#15古賀がロールパスをキープして執念のフレッシュ。
更に、続くランプレーもQB#15古賀が自ら走り、ビックゲイン!一気に敵陣45ydまで攻め込む。
このまま順調に前進するかと思われたが、ここで防衛大の激しいパスラッシュを受け、インテンショナルグラウンディングの反則を取られてしまう。
RB#30山口(3年)のダイブ、RB#33宮山へのスクリーンでフレッシュに望みを賭けるが、惜しくもRB#30山口がホールディングの反則を取られ、フレッシュ成らず。
P#48渡辺のパントで攻守交代となる。ビッグゲインも見られたが、反則に泣いたシリーズとなった。

このまま悪い流れで終わらないのが今季のWARRIORS。試合残り僅か、ここからOD共に猛攻が始まる。
防衛オフェンス第3シリーズ。3プレー目で、防衛大がファンブルしたボールをCB#80三宅が見事にリカバー!オフェンスにリベンジのチャンスをもたらす(3:18)。

ディフェンスの援護射撃を受け、オフェンスも奮起。東大オフェンス第4シリーズ、敵陣26ydからのファーストプレーは、RB#28荒井(2年)が縦のランで6yd前進。
セカンドプレー、QB#15古賀からTE#81岸本へのプレーアクションパス。これが見事に決まり、瞬く間にタッチダウン。
K#29上野山のTFPも手堅く決まり、28-10とリードを広げる(2:35)。

防衛オフェンス第4シリーズは、K#20鎌形のキックから。
防衛大のリバースを、#11石川(4年)が落ち着いてタックル。
東大陣70ydから防衛大の攻撃となるも、2プレー目でDL#52加藤(2年)が掻き出したボールをLB#44勝がファンブルリカバー。
再びオフェンスにボールをもたらす(1:45)。

東大オフェンス第5シリーズは敵陣42ydの好ポジションからスタート。試合終了が迫る中、もう一本欲張りたいところ。
2プレー目でWR#8西原(2年)へのプレーアクションパスが通り、16ydのビックゲイン。
敵陣26yd、2nd-10。またしてもQB#15古賀がキープし、フレッシュ獲得して敵陣14yd。
ここで悔しいディレイ・オブ・ゲームの反則を受けるも、2nd-11でWR#7藤原(4年)が貫禄のパスキャッチを決め、タッチダウン!
TFPもK#29上野山が落ち着いて決め、35-10となる(0:11)。

最終防衛オフェンス第5シリーズも、LB#45沼尻らが最後まで集中した守備を見せ、ここでタイムアップ。
35-10と大差をつけて東大の勝利となった。ODK共に、若手の活躍が目立ち、秋シーズンが楽しみな勝利となった。

2016春シーズンはこれにて終了。夏オフ明けには斑尾合宿も控え、ここからチームは秋に向けて加速していく。
近年稀に見る実り多い春シーズンを見せてくれた彼らなら、必ずやTOP8昇格への道を切り開いてくれるだろう。今後のWARRIORS2016の更なる飛躍に、期待。

前の記事

2016/06/12-中央大学戦

次の記事

2016/09/11-駒澤大学戦